おうちでしごとするということ

脱サラ後の第2の人生で思うことの綴り

土木

私のインターンシップ

このところ、学生のインターンシップの話題が耳に入ってくる。 就労体験をインターンシップと呼び、就活の一大イベントのようだ。 私にも学生時代にインターンシップの経験がある。20歳の夏だった。 場所は北海道の真ん中、新得町にある開発局の十勝ダム建設…

奈良に在る古いため池について

奈良市内の西部には蛙又池(かえるまたいけ)と言う風光明媚なため池がある。近鉄菖蒲池駅の南側、歩いて数分の場所に位置する。この池は、とてつもなく歴史的に価値のあるため池である。築造は推古天皇の時代(607 年)とも伝えられ、日本書紀にも登場する…

蛙又池(かえるまたいけ)

奈良市内の西部には蛙又池(かえるまたいけ)と言う風光明媚なため池がある。 近鉄菖蒲池駅の南側、歩いて数分の場所に位置する。 この池は、とてつもなく歴史的に価値のあるため池である。 築造は西暦162年とも、推古天皇の時代(607年)とも伝えられ、日本…

APECエンジニア

APEC(Asia-Pacific Economic Cooperation)エンジニア登録制度は、 APECエンジニア相互承認プロジェクトに基づき、 有能な技術者が国境を越えて自由に活動できるための制度、とある。 APEC域内の発展促進のための、国境を越えた技術移転、技術者移動が目的で…

北海道

先週は北海道に行ってきた。 奈良も暑いが、北海道も暑かった。 後年のため、備忘録として、北海道行きの内容を以下、記載。 視察・会合 旧国鉄士幌線アーチ橋、道路盛土耐震小委員会 訪れた湖 糠平湖、然別湖、ウトナイ湖 味わった料理 豚丼(帯広)、味噌…

大阪府立狭山池博物館

先週のこと、狭山池に行った。 大阪府立狭山池博物館のホールをお借りして、講演会を行った。 その後、狭山池博物館を見学するという有意義な1日であった。 土木史をテーマに二人の先生から講演を頂戴した。 「地盤の突固め技法の系譜」 奥田昌男先生 「土木…

羽田空港D滑走路

先日、東京に行ってきた。 伊丹からのマイル利用による安上がりの出張であったが、 いくつかのイベントをこなした。 その一つとして、羽田空港の再拡張建設工事を見学する機会に恵まれた。 羽田で4本目の滑走路となるD滑走路の建設工事であり、 年間の離発着…

日韓セミナー

先日、4日間の行程で韓国・済州島に行って来た。 第6回地盤工学日韓ジョイントセミナーに出席するためである。 グルメと観光も加えて、ゆっくりした時間を過ごすことができた。 会場の済州大学は、漢拏山(ハルラサン)の山すその広大な敷地の中にあった。 …

ドゥルッティコラム大阪から22年

先週、所属する学会の総会に出席するため、 大阪の中之島にある中央公会堂に行った。 多くのお世話になった方々が一堂に会しているので、 懇親会の会場を歩き回るのはとても楽しい。 諸先輩方の元気な、お姿を拝見すると元気が出てくるし、 私自身の存在も忘…

中越での地震

10月23日、新潟県中越地震の発生からちょうど2年が経過した。 活断層に起因するマグニチュード6.8の直下型地震であった。 震源地近くの小千谷では、最大1500ガルを超える、極めて大きな地震動が観測された。 大きな余震が数多く発生したことも記憶に新しい。…

業界のコンプライアンス

昨日は昼から社外研究会に出席した。 地盤工学に関する学術的な研究会である。 産官学から多数の技術者が集まる。 研究会では、杭の載荷試験や最新計測機器等の最新技術を学んだ。 また、交流会では、多数の技術者と接し、ホットな情報を入手した。 社外研究…

都心インフラの脆弱

先日、東京で発生した大停電についての独り言。 大都心のインフラの弱さに改めてびっくりした。 さらに、電話線のリスク管理の甘さを知って、超びっくりした。 非常時の電話線のバックアップが、本線と同じ鉄塔間に架かってるとは。 奇しくも、昨年11月に見…